日本プロフィバス協会

世界で最も使用されているフィールドバスPROFIBUS
産業用Ethernetの標準PROFINET

メールニュース リスト

2025/07/29
■PROFIsafeとSPE/APL■PIテクノロジーの統合!!
2025/07/22
7/23から!!■テクノフロンティア2025■
2025/07/14
■Product Certification Ensures Interoperability■
2025/07/09
リニューアル!!■IO-Link Community Website!■
2025/07/08
■SRCIの迅速な実装■Faster SRCI implementation
2025/06/09
■SRCI Progress & Insights 2025 Webinar■
2025/06/05
認証について説明!!■International PROFINET Certification webinar■
2025/05/21
SRCI!!■Get Together for Robotics■
2025/05/20
見学歓迎!!■日本プロフィバス協会 2025年度総会&懇親会■
2025/05/19
■PROFINETのバーティカルコミュニケーション■
2025/05/12
■PIカンファレンス2025開催 6月4,5日■
2025/05/02
■前進!! SPE(Single Pair Ethernet) ICE TS 63444■
2025/04/22
GSDX,PROFIsafe■International Webinar■
2025/04/21
NAMUAR OPEN ARCHITECTURE■NOAとの協力がKick Off!!■
2025/04/15
■PIは将来のテクノロジー開発を推進!!■
2025/04/01
■PIテクノロジーは2024も堅調に推移■
2025/04/02
■PI Technologies for the Process Industries■
2025/03/24
ハノーバーフェアで展示!!■MTP2.0の利用可能な機能の全容■
2025/03/18
■International PROFINET Security Class 2/3 Webinar■
2025/03/17
//年度末//■PI Japan 2025年度予定■
2025/03/03
//雛祭り//新たな装置デモ展示!!■Perfect Precision & Flexibility■
2025/02/14
//向春//■International PROFINET Technology Webinar■
2025/02/10
//如月//■SRCI(Standard Robot Command Interface)ウエビナー■
2025/01/06
//新春//IO-Linkコミュニティジャパンが出展■第9回スマート工場EXPO2025■
2024/12/13
//歳末//標準化■PROFINET over SPE■
2024/12/09
//年末//盛況でした!!■Get Together for Robotics 2024■
2024/12/02
//師走//■PIはベンダー、ユーザーへのセキュリティ機能実装のサポート■
2024/11/08
//菊花//■PROFIdrive■
2024/11/05
//晩秋//■世界最大規模オートメーション展示会!!SPS2024(ドイツ)■
2024/11/01
//霜月//PIドイツWEBでの紹介■PROFIsafe■>
2024/10/15
(▲▲)Halloween(▲▲)"プロセスオートメーションの革新と統合"■NOA(NAMUR Open Architecture)■
2024/10/07
//秋冷//PI WEBサイトで運用、更新中!!■New Vendor Map for the SRCI■
2024/10/01
//神無月//■GSD署名サービス、GSDポータルサイト■
2024/09/17
//お彼岸//■New Tests and Simplifications for PROFINET Tester■
2024/09/09
//初秋//機能安全のバーチャル化■PROFIsafe and Virtualization■
2024/09/03
//長月//■Get Together for Robotics 2024■
2024/08/01
//蝉時雨//■PROFINETはイーサーネットプロトコルのフロントランナー■
2024/07/16
//盛夏//■PROFINET Security Class 1 Plugfest 2024■
2024/06/17
//夏至//MTP続報!!■MTP makes Plug & Operate accessible■
2024/06/10
//青葉//PI Charirmanメッセージ■Mr.Xaver Schmidt■
2024/05/20
//初夏//最新情報をGET!!!!■PIインターナショナルウエビナー■
2024/05/08
//皐月//2023も大幅増加!!■PIテクノロジー累積設置ノード数■
2024/04/10
//卯月//募集中です!!■日本プロフィバス協会(PI Japan)メンバー■
2024/04/01
//新年度//御礼■PI設立35周年■
2024/03/18
//お彼岸//■Linux TSN のテストベンチが利用可能に■
2024/03/04
//年度末//■The PROFINET Security Specification Gets a Fine Polish■
2024/03/04
//弥生//■PI standards for interoperability~ハノーバーフェア■
2024/02/08
//如月//■omloxロケーションテクノロジーの採用と進化が続いています!!■
2024/02/01
//節分//技術情報■MTP(Module Type Package)■
2024/01/04
//新春//■PIはプロセスオートメーションの拡張されたポートフォリオを提案■
2023/12/22
//祝聖夜//■PROFINET over APLが使用可能に!!■
2023/12/01
//師走//SRCI(Standard RobotCommand Interface)■Get Together for Robotics■11月22日(金) エアランゲン(ドイツ)
2023/11/16
//晩秋//開催中!!PIドイツは今年も出展!!■SPS – Smart Production Solutions■11月14日(火)~16日(金)ニュルンベルク(ドイツ
2023/10/13
//菊花//技術情報■PA-DIM=Process Automation Device Information Standard■
2023/09/12
//長月//インタビュー PIチェアマン Mr.Xaver Schmidt”インダストリアルイーサーネットの今後について"
2023/05/01
//GW//2022も増加!!PROFINET累積設置ノード数(IO-Link, PROFIBUS, PROFIsafeも)
2022/12/2
"Get together for Robotics"~簡単で標準化されたロボットプログラミングの実現へ
2022/5/2
PROFINET累積設置ノード数4820万台!! 参加受付中!!第20回 PROFINETオープンセミナー

住所

〒141-0022
東京都品川区東五反田3-1-6
ウエストワールドビル4F
TEL:03-6450-3739