日本プロフィバス協会

世界で最も使用されているフィールドバスPROFIBUS
産業用Ethernetの標準PROFINET

メールニュース リスト

EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEI
//卯月//日本プロフィバス協会ENEWS(2025年4月2日)
年半振り東京開催!!
■第26回PROFINET OPENセミナー&マイクロフェア■
2025年6月4日(水) ifm efector株式会社(汐留シティセンター)
26th PROFINETオープン
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEI



2025年度が始まりました。DX対応への流れは世界的な
トレンドになっておりPIテクノロジーはPROFINETもIO-Linkも
更なる普及が進むと期待しています。
そんなPROFINETですがオープンセミナーを6月に東京で開催します。
内容も新たに皆様に最新情報を紹介致します。
是非参加頂き協賛会社メンバーとも交流頂ければと思います。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
年半振り東京開催!!
■第26回PROFINET OPENセミナー&マイクロフェア■
2025年6月4日(水) ifm efector株式会社(汐留シティセンター)
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>


産業用イーサーネット"PROFINET"は世界の市場での膨大な
採用実績を誇ります。(2024年末の累積設置ノード数7880万!!)
安定化技術として更なる機能拡張、他標準技術との連携も
進みデジタル化、デジタルツインを実現するキーテクノロジー
として進化を続けています。
今後益々重要になるSecurity対応、機能安全PROFIsafeも紹介します。
◇OPC UAコンパニオンスペックによるIT/OTの統合
◇EUでのCRA(Cyber Resilience Act)に向けた対応
◇ロボット標準インターフェースの仕様化
◇PA分野でのイーサーネットの導入を可能にするAPL
まだ他にも沢山の新技術、仕様がリリースされてきます。
セミナーでは可能な限り最新情報を紹介致します。

□開催日時:2025年6月4日(水) 11:00-17:00
◆PROFIsafeの概要
◆PROFINETを活用したグローバル戦略
◆PROFI Securityの今後
◆PROFINET機器、各社製品紹介
◆産業ネットワークの動向と各種ネットワークの特徴紹介
◆マルチデバイス、ソリューションデモの実演
◆PROFINET機器の開発
◆PROFINET機器認証に関して
□開催場所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター4F
ifm efector株式会社 セミナールーム↓↓↓↓
汐留シティセンター
□主催: NPO法人日本プロフィバス協会
□マイクロフェア協賛(50音順)
各社最新製品の展示の他、各社のエキスパートと直接コンタクトできます。 
◆ifm efector株式会社
◆HMSインダストリアルネットワークス株式会社  
◆倉茂電工株式会社    
◆シーメンス株式会社    
◆JSLテクノロジー株式会社    
◆株式会社シェルパ    
◆ヒルシャー・ジャパン株式会社
◆フエニックス・コンタクト株式会社
◆ルネサスエレクトロニクス株式会社
□協力: TJグループ株式会社
□参加登録 ↓↓↓
26th PROFINET OPEN
(参加費は無料です)


□案内チラシ↓↓↓
案内チラシ
□前回(第25回)動画↓↓↓
前回(第25回)動画

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
NPO法人 日本プロフィバス協会
〒141-0022 東京都品川区東五反田3-1-6 ウエストワールドビル 4F
電話・FAX:03-6450-3739
URL: www.profibus.jp
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

住所

〒141-0022
東京都品川区東五反田3-1-6
ウエストワールドビル4F
TEL:03-6450-3739